コアサーバーV2プランご契約でドメイン更新費用が永久無料

初心者のランニングとマラソンと自転車とかのトレーニングブログ 11月から2月は10kmのマラソンや駅伝、3月以降は自転車のチームエンデューロ、ヒルクライム大会へ出場してます。

11月/700

自転車 サイクルトレーナー ポタリング+1時間 700kcal ヒルクライム仕様(超きつめ++)+インターバルトレーニング(1分間)×5本

ポタリング

30kmくらいをのんびりペースで。あまりの寒さに2人して凍えきってしまい、コンビニへ緊急避難。四分咲きの桜などどこ吹く風、否、むしろこの寒風で散らしてくれようぞ、そんな変な気合いの入った寒さだった。



帰宅途中ヒルクライムトレーニング用で使用している急坂を共に登る(むりやり登らせた、が正しい表現か)。途中ヘタレそうになりながらもみごと完走。なかなかやるでないの。



1時間 700kcal ヒルクライム仕様(超きつめ++)+インターバルトレーニング(1分間)×5本

15分間 ケイデンス 50?55rpm HR ?145

インターバルトレーニング

1分間(rest 2分間) ケイデンス 90rpm維持 HR ?176 ×5本

30分間 ケイデンス 55?65rpm HR 150?165



消費カロリー 700kcal



きょうもやる気になるまでダルダルの状態だったけどこぎ始めてしまえばこっちのもの。



服装

Tシャツ

パンツ

ナイキ エアズーム カタナ ゲージ3



直前に食べたもの

ナン(野菜と豚肉付き)

カフェオレ

VAAMゼリー



体重と体脂肪率

体重 58.3kg

体脂肪率 7.6%

筋肉率 38.1%



今後の課題とか

いい感じのもったりした疲労感。疲労感を「いい感じだ」と思えること、簡単明瞭にそのことがうれしい。苦しいだけの状態を打破しつつある。もうひとがんばりだ。



いろいろといじくりすぎたせいか、 kharma の調子がいまひとつ。ひとつはブレーキで、ハンガー部分がユルユルになってしまった。もうひとつはチェーンラインがうまくでなくなり、シフトチェンジのなめらかさが失われ、異音も聞こえるようになってしまった。



ブレーキはいったん外して組みつけ直したところ問題は解決。パッキンのかみ合わせがゆるんでいただけのようだ。異音に関してはディレイラーのつまみをいろいろといじってみても解決に至らず、しかたなくディレイラーもいったんバラして清掃し組みつけ直してみた。でもダメ。チェーンラインはでているように見えても異音はなくならない。



久しぶりの自転車屋行きも覚悟したが、なんでも自分で解決に至らないと気が済まない性格のため試行錯誤を続けてみた。



以前プーリーを換えたことを(結局元に戻したけど)思い出し、プーリーのしめつけをゆるめてみたところ、これがドンピシャ。今までにないくらいしなやかなシフトチェンジとシャララ?というチェーンのキモチイイ音を聞いてようやくスッキリした。



チェーンラインがうまくでたときって便秘後の大快便のようだよね。

Comments (0) Trackbacks (0)

No comments yet.


Leave a comment

No trackbacks yet.